やめるとどうなる!?フィンペシア服用の継続期間
フィンペシアでAGAを克服する人が増え始めています。
基本的にフィンペシアなどのAGA治療薬は、効果を得るのに長期的な服用が必須です。
とはいえ、いったいどれくらいの継続期間がかかるのか気になりますよね。フィンペシアはいったいいつまで飲み続ければよいのでしょうか?
フィンペシアの服用が長期になる理由
フィンペシアは服用後すぐに効果が現れるわけではありません。AGAの原因であるヘアサイクルの乱れをフィンペシアは正常に戻してくれますが、毛はすぐには伸びないように、その分効果の実感も遅いのです。
成長期、退行期、休止期とあるヘアサイクルの中で、頭髪の成長期の期間は3~6年と言われています。この事からフィンペシアを服用している人は年単位になる事がほとんどなのです。
そこで疑問なのが、「AGAが改善したら、フィンペシアをやめてもいいのか?」という事だと思います。
服用を中止するとどうなるのでしょうか?
フィンペシアをやめると再びAGAが進行が始まる
フィンペシアでAGAの改善に成功し、満足する事で服用を中止してしまうと、再びヘアサイクルが乱れ始め、AGAの進行が始まります。
なぜならフィンペシア含むAGA治療薬というのは、薄毛体質を根本から解決する物ではないからです。
AGAというのは毛乳頭に潜む5αリダクターゼがテストステロンと結合することで、脱毛させるDHTを発生させます。
フィンペシアは5αリダクターゼを抑制する作用があり、これによってテストステロンと結合を防ぎ、DHTを発生させない事ができるのです。
要するに、薬の作用によってAGAを進行させる要因を抑え込んでいるだけであり、薬をやめてしまうと再び抜け毛が酷くなり、薄毛となっていってしまいます。
もしもフィンペシアを途中でやめてしまい、AGAが進行を始めたとしても薬を再開する事で再びAGAの進行をストップさせる事は可能です。
フィンペシアをやめてしまった人の体験談
フィンペシアを一度やめた方の体験談を見てみましょう。フィンペシアによってAGAが改善されても、服用をやめてしまうと再びAGAが進行しまったようです。しかし、再びフィンペシアを始める事でボリュームが増えたと語っています。
2年ほどフィンペシアを服用していた所、入院がキッカケで2カ月ほどフィンペシアの服用をやめてしまってた時期がありました。AGAの症状が改善されていたのにも関わらず、服用をやめた1か月ほどで額の生え際や登頂部のボリュームが減っている事に気づき・・。
日を追うごとに髪の毛がスカスカになっていきました。
入院中だったのでフィンペシアを再開する事もできませんでしたが、退院後、即効で服用を開始。
するとまた徐々にボリュームが増え始め、初めて服用した時よりも髪のボリュームがアップしました。
服用を一旦休んでいた時はヒヤヒヤしましたが、ボリュームが戻って良かったです。
フィンペシアは長期的な服用が必須
AGA治療には薬の長期服用が肝心。改善するのには数年の期間を要し、それを安定させるためには継続して服用をしなくてはなりません。
ということは、薄毛になりたくない間はずっと飲み続けなければいけないということ。
根気が入りそうですが、服用する事を習慣化してしまえば面倒な事はありません。
頭髪のボリュームは若さの証とも言えます。薄い頭はいくら年齢が若くても老けて見られてしまいます。
いつまでも若いルックスを保つために、AGA治療を継続させる事はとても重要だと言えるでしょう。